橋の上から見える
戦艦大和のふるさと!?
コロナ禍をとおして
気付いたこととは?
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(816日目)
↓ ↓ ↓
いつもお仏壇のことを
考えている
お仏壇のお困りごと
解決人のヤマケンです
このブログは
仏壇職人のぼくたちが
大切なお仏壇のことで
お悩みのあなたに
お届けするブログです!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
父が気に入って
いたんですよ!
存在感ありますね!
あら?
どの辺かしら・・・
先ずはココが・・・
ちょっと暑い!
お仏壇のお預かりで
向かった先は倉橋島
第二音戸大橋にある
「ひまねきテラス」で
ちょっと休憩
これまでに何度も
通っていますが
立ち寄ったのは初めて
とっても
眺めがいいです!
遠くに見えるのは
閉鎖した旧日新製鋼の
工場跡地
なんと!
マツダスタジアム
約36個分の広大な敷地
もともとは
戦艦大和も建造をした
呉海軍工廠(こうしょう)が
あった場所
次に入るのは
防衛省の拠点という
話しがあるようですが
あれだけ大きな存在を
引き継ぐのは
大変なことですよね
大きな存在を引き継ぐ
といえば
この度のお客さまも
大型仏壇を受け継がれて
30年以上が経過
お盆を迎えるまでに
綺麗にしておきたいと
ご依頼を頂きました
父のお気に入りの
お仏壇なんです
造りにこだわりが
ありますね
そうなの?
分かってもらえると
父も喜びます
よろしくお願いします
はい!
「堂造り」の
「三方開き」という
貴重なつくりのお仏壇
「よし!
この仏壇にしよう!」
と気に入って購入
お父さまの思い入れが
ヒシヒシと
伝わってきます
その想いを引き継ぐ
お手伝いをさせて頂き
本当に光栄なことです
「堂造り」についてはコチラ
↓
さらに「三方開き」に
ついてはコチラ
↓
大型のお仏壇なので
4名で
お伺いしてきました
お仏具の搬出は
リレーで運び出します
本当は
父がいる間に
綺麗にしたかったんです
そうだったんですね
でも・・・
購入をした
お仏壇屋さんは
閉店されたらしくて
なるほど・・・
音羽屋さんと
ご縁が出来て
ホッとしてます
ありがとうございます
家が建った時には
色んなお仏壇屋さんが
営業にこられたとのこと
それでも
お父さまは
昔からおつき合いがある
お仏壇屋さんと
話しをされて
お求めになられたそうです
とても残念ですが
そのお仏壇屋さんは閉店
何年も探して
当社を見つけてくださり
ご依頼くださいました
本当にありがたいことです
時代の流れとともに
お仏壇の需要が減り
僕たちのような
お仏壇を扱う業者は
減っています
特にコロナ禍では
金(きん)の相場が上がり
原材料である金箔も高騰
非常事態宣言で
会うコトが禁止されて
来店もなくなり
僕たちの周りでも
辞めていかれた仏壇店が
何店舗もあります
そうすると
音羽屋さんの
お客さんは増えたのでは?
いえいえ
当社もコロナ禍では
ご相談が一気に減りました
変わらなければ!
そう思い
毎日ブログを書き始めたのが
2022年3月
書き続ける内に
少しずつ
音羽屋の役割が
見えてきました
お仏壇を通して
ご先祖と繋がる
手を合わせることで
ご先祖の存在を確認して
そこから
ご先祖から繋がっている
自分のいのちの存在を
確認する
僕たちが
お仏壇という存在を
整えることで
手を合わせる人と
手を合わせられる人が
繋がり
お参りをする人が
イキイキと過ごす
きっかけを作っていく
役割がハッキリすると
不思議と
ご縁も繋がっていきました
振り返ってみれば
この役割は
これまでのお客さまが
いつも教えてくださっている
ことでした
それは
お客さまが送ってくださる
アンケートに
書いてあったんです
亡き義母が
大切にしていた仏壇
さぞ、義母も
喜んでくれていること
と思います
今日の
お客さまにとっても
お仏壇は
お父さまと繋がる存在
お仏壇が美しくなれば
その繋がりは
さらに輝きを増すはず
「お仏壇が
あってよかった!」
そのような声が
自然と
広がっていくためにも
目の前の一つずつを
大切に綺麗にしていく
そうすることで
お客さまとご先祖の
架け橋となる
きっと
閉鎖した旧日新製鋼の
工場跡地も
大切な役割があるはず
大好きな呉の町を
再び輝かせる架け橋に
なって欲しいですね
音羽屋では
お仏壇をとおして
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
ひまねきテラスで
自撮りするなんて
あなたもヒマね~
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!