「車検」で気付いた
点検の重要性!!
お仏壇の点検は
「なに検」?
お仏壇には生きる
秘訣がいっぱい
職人が毎日
ブツブツ言ってます
(478日目)
↓ ↓ ↓
こんにちは!
広島でお仏壇のことなら
音羽屋の山縣です
わたしたちは
まごころこもった
お仏壇の修復で
「仏教のおしえ
で生きるヒントを」
「ご先祖の想いで
生きるチカラを」
イキイキ生きる
ブツダンライフを
お届けしています!
これまでの修復実績を
確認したい方はコチラから
なんか音が変よ?
ゴトゴトする
点検して
もらったら?
あっ!
もうすぐ車検!
令和5年7月10日
社用車の車検日
一ヶ月前から
受け付けOKなので
本日持っていきました
走行距離が201,050km
ホントに良く
走ってくれてます
ただ
調子が悪い所もあり
サイドブレーキのランプ
ガソリンのランプが
つきません
逆にたまにつくのが
エンジンランプ
エンジンをかけて
ゴトゴトと揺れて
しばらくすると
ランプが点灯
毎回ではないのですが
3週間に1回ぐらい
ランプが点灯して
2・3日経ったら消える
その繰り返しで
以前にも2回点検を
してもらいましたが
原因不明
じつは最初に
そのランプがついてから
原因不明のまま
2年近く乗っています
このランプがつくと
車検は通らないはずですが
車検の時には
つかないという
朝起きて熱があったのに
病院で計ったら平熱
何しに来たの?って
先生に見られる感じです
車の点検のように
お仏壇も定期的な
点検があった方が
いいでしょうか?
答えはイエス
仏教ですがイエス様です
車のように数年という
短い期間では
なくてもいいので
10年位での点検がお勧め
10年が経つと
吊下げ仏具の劣化
障子の紗の黒ずみ
といった部分的な変化や
さらに
内部のホコリ汚れや
場所によっては
カビも発生
先日のお客さまも
10年振りに
清掃と金箔補修の
ご相談を頂きました
10年振りのご相談の
ブログはコチラから↓
お仏壇を点検する
メリットはなんでしょう?
お仏壇を
長持ちさせるには
メンテナンスが大事
お仏壇のメンテナンス
といえば「スス払い」
つまりほこりの除去
たまったほこりが原因で
湿気がとどまってしまい
カビが生えるという
悪循環を防ぐために
定期メンテが必須です
上の写真は
お仏壇の扉の金具が
サビて劣化してしまい
外れた状態
この状態になると
下地の修復から
金具のやり替えなど
大きな費用が発生
早めの点検で
緑青を発見していれば
釘の打ち替えで済み
劣化の原因を早めに発見
費用を抑えて
修理することが出来ます
お仏壇の修復のときは
必ず、ご家族で
話し合いしてください
とお伝えしています
それは、お仏壇を通して
それぞれの家が
大切にしていることを
知って欲しいから
定期点検をうけることで
「お仏壇を
大切に繋いでいきたい」
という
ご先祖からの想いを
ご家族に知ってもらう
いい機会になりますよ
さて
そんなお仏壇の点検
ですが・・・
「車検」のように
世の中の当たり前
ではありません
どんなネーミングが
いいのか?
家の点検は
「家検」
というのを発見しました!
ということで
お仏壇の点検も
シンプルに
「仏検」
読み方は
「ほっとけん」
大切なお仏壇を
ほっとけない!
だじゃれかい!
そこはホットイテ~
あなたも
ヤマケンのホットケンを
受けてみませんか?
キラーーーン
音羽屋では
まごころこめて
お仏壇を修復することで
仏教の教えで
生きるヒントを
ご先祖さまからは
生きる力を
イキイキできる
ブツダンライフを
お届けします
本日もお読みいただき
ありがとうございました
ちなみに・・・
車検に持っていったら
こりゃ!
ほっとけんの!
と言われてから
思い付いた
というのは内緒です
Profile
お仏壇の修復業を主として、広島県内を中心に仏壇に関するお困り事を解決しています。
中国地方で唯一工法特許を取得した洗浄技術の使用許可を持っています。
お仏壇を美しく、よみがえらせることで、より多くの家の、その家らしさをよみがえらせていきます。
音羽屋では、まごころこめて、お仏壇を修復することで
プロフィール詳細「仏教の教えで生きるヒントを」
「ご先祖さまからは生きる力を」
イキイキできるブツダンライフを伝えていきます!